学校生活関連
留学制度はありますか? |
中期留学、短期留学など様々なプログラムがあります。 詳細はこちら |
---|
部活動はどんな活動をしてますか? |
HPのブログで活動記録を公開しています。 詳細はこちら |
---|
水泳の授業はありますか? |
施設としてプールがないので、ありません。 |
---|
進路関連
指定校推薦はどんなところがありますか? |
主な指定校として上智大学、東京理科大学、青山学院大学、法政大学などがあります。 (年度によって多少の変更があります) 入学後には、在校生に一覧で掲示し、お知らせしています。 ただし本校では一般入試にチャレンジする生徒が多い傾向にあります。 合格実績はこちら |
---|
特進コースから国公立大学合格は可能ですか? |
可能です。具体例として、横浜市立大や東京都立大など例年合格しています。 |
---|
現役進学率はどれぐらいですか? |
現役進学率は例年90%前後です。
浪人する生徒もいますが消極的な理由ではなく、現役時代よりもさらに上位を狙って浪人する生徒が増えてきています。 |
---|
入試関連
併願優遇で不合格になることはありますか? |
合格最低点である120点に届かなかった場合は不合格となります。
例年は不合格となるのは数%程度です。 |
---|
併願優遇で他の私立と併願することはできますか? |
可能です。 本校では3日間の入試日でどこを何回受験しても構いません。 |
---|
私立中学出身ですが併願優遇や単願推薦は受けられますか? |
私立中学の生徒はオープン入試のみとなります。
(ただし附属の高校がない私立中学は対象となります) |
---|
内申点に加点はありますか? |
加点はありません。中学校の成績をしっかり取れるようにしましょう。
こちらの動画をご覧ください |
---|
新型コロナウィルス関連
新型コロナウィルスの影響で、学校の授業に遅れは出ていますか? |
生徒全員が端末を持っているため、YouTubeやZoomを利用したオンライン授業を実施していました。
そのため例年と比べて終業式は遅くなっていますが、カリキュラムの遅れはありません。 |
---|
入試範囲の変更はありますか? |
変更は以下のとおりです。
【国語】 都立高と同様に、中3の教科書で学習する漢字を省いた出題を予定しています。 【英語】 中3の範囲である関係代名詞については文章中で自然に出てくることはあっても、文法問題での直接的な出題をしない予定です。 【数学】 都立高と同様に、中学3年生で学習する内容のうち「三平方の定理」「標本調査」については出題範囲から除外する予定です。 |
---|