夏の強化練習
8月2日から6日までの5日間、合宿の代わりに、学校や球場を借りて強化練習を行いました。
強化練習ではウエイトトレーニングを重点的におこなったり合同練習をおこなったりなど普段とは一味違う練習を行いました。
他にも地域の清掃活動や課題消化、ボーリング大会といった野球以外のこともしました。
連日のウエイトトレーニングでは、いつもよりハードなトレーニングで体がバキバキになりながらも部員同士で盛り上げながら仲間と楽しんで最後までやり切っていたのが印象的でした。
清掃活動では朝早くから学校周りに落ちていたゴミを拾い、練習のあいまに1時間半ほど全員で課題消化を行いました。
野球の技術には関わらないものでしたが清掃活動では地域をきれいにすることで気持ちが晴れ、課題消化では学生の本業とも言える勉強をみんなですることができてとても大切な時間になりました。
写真をクリックすると上部に拡大画像が表示されます。
そして4日と5日には、他校と練習試合、合同練習をさせていただきました。
練習試合ではサヨナラ勝ちで新チームで二勝目を飾ることができました。
勝つことはできたものの、反省点が多くもっと練習すべきことがよくわかりました。
合同練習では新チームになって12人と少ない人数でやっているため、いつもだと出来ない試合形式の練習をしたり、一緒にトレーニングをさせていただきました。
練習試合で対戦したことがあるものの、合同練習は初めてでしたが、違う高校ということも忘れて、楽しく練習していました。
トレーニングでは他校の皆さんと混合ペア、グループを作りはじめましての仲間と交流しながら慣れないメニューをこなしていました。
合同練習や、大人数での練習はとても新鮮で沢山学べるものがありました。また機会があれば合同練習を行い新しいことをたくさん吸収して欲しいなと思いました。
写真をクリックすると上部に拡大画像が表示されます。
最終日には練習の後にみんなでボーリング大会を行いました!
ガターをたくさん出してしまう人もいれば逆にスペアやストライクを連発する人など得意不得意はさまざまでしたが、結果を気にせず楽しそうにやっていました。
学年、年齢、性別を気にせずみんながみんな仲良く楽しそうに行っていて素敵な部活だと改めて思いました。
ボーリングの後も、みんなでゲームセンターで遊んだりと、今までより一層仲良くなれた時間でした。
本来ならこの五日間は長野まで行き、合宿を行うはずでしたが、コロナウイルスの影響でこのような強化練習という形になりました。
強化練習の内容も、コロナウイルスの影響で練習試合が潰れたりと、思うようにいかないことも多かったのですが、たくさんの人の協力のもと、普段の練習とは一味違う練習を行うことができました。
強化練習は大変な所も沢山ありましたが、大変だったこと以上に、普段の練習では学べないようなことを学べたり、たくさんの思い出ができたりと、とても良い時間になりました。
この辛かった経験も、楽しかった経験も、次に繋げてより良い成績を残せるように頑張っていきます。
1年マネージャー:岩瀬優菜
